TSSP(Toyota Safety Sense P) 衝突回避支援システムP
TSSPと言われてもなかなかピンときません。今回はC-HRに全車標準装備の「TSSP」について簡単に説明したいと思います。
プリクラッシュセーフティシステム(PCS)歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
「取扱説明書:PCS(プリクラッシュセーフティシステム)より」
衝突警報 (第一段階)
前方の車両や歩行者を検出すると、ブザーとディスプレイで衝突の可能性を知らせます
- 衝突警報:10~180km/h(歩行者は10~80km/h)、相対速度10km/h以上
プリクラッシュブレーキアシスト (第二段階)
ブレーキを踏めた場合、衝突回避ブレーキでアシスト
- ブレーキアシスト:30~180km/h(歩行者は30~80km/h)、相対速度30km/h以上
プリクラッシュブレーキ (第三段階)
ブレーキを踏めなかった場合、衝突回避ブレーキが自動で作動
- 自動ブレーキ:10~180km/h(歩行者は10~80km/h)、相対速度10km/h以上
・状況により作動しないことがあります。
・危険を察知すると被害軽減をサポートしますが責任を持って運転してください。
レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御付)
ウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合ブザーとディスプレイで警告し、車線逸脱を回避しやすいようステアリング操作をサポート(ステアリング操作をサポートはON/OFFの切り替えが可能です)
・状況により作動しないことがあります。
・車線内自動走行を実現したものではありません。必ず、自らがステアリング操作を行ってください。
オートマチックハイビーム
ハイビーム・ロービームを自動で切替
・必要に応じて手動で操作してください。
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
・車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援
・先行車が停止した場合は停止し停止保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進、追従走行を再開
・車間距離制御には状況により限界があります。
・状況により作動しないことがあります。
・高速道路や高規格道路での使用を想定しています。一般道では使用しないでください。
注意事項
C-HRはTSSPが全車標準装備なのはうれしいですね。ただ、すべての装置に単眼カメラが関わっているので正常に作動させるにはいろいろと条件があります。一番重要なプリクラッシュセーフティシステムで気になった注意事項を一部抜粋します。
作動しない条件
- 車両安定制御システム(VSC)がOFF ブレーキ作動中に解除されてしまう条件
- ハンドルを大きくきる、素早く操作する 正常に作動しない恐れがある
- 前方から自車に向かって車両が近づいてくる
- 前方車両がオートバイ・自転車
- 前方車両と自車の中心がずれている
- 悪天候(雨・霧・雪・砂嵐など)
- 薄暗い時(朝方・夕方)、および夜間やトンネル内 システムの性能を発揮できない恐れがある
- 砂利道や滑りやすい路面 歩行者を検出できずシステムが正常に作動しない場合
- 身長が約1m以下、または2m以上
- カッパ・ロングスカートなどを着ていて輪郭があいまい
- 荷物を抱えていたり、傘をさしたり体の一部が隠れている
- ベビーカー・車いす・自転車などを押している
- 集団でいる歩行者
- 暗闇にいる
- 背景に溶け込んでいる
- 物陰から飛び出してきた
他にも衝突の可能性がなくてもシステムが作動する恐れなど、詳しくは説明書を読んでもらうとして、どうですか?私は意外と制約が多い印象を受けました。
カメラあっての歩行者認識なので吹雪や濃霧などカメラが使えない状況で、ミリ波レーダーが車両を認識してプリクラッシュセーフティシステムが警告を発してくれるのかは気になるところです。
レーンディパーチャーアラートも制約が多いです。細かくは書きませんが、誤作動が面倒そうなので警告はON、操舵支援はOFFに設定しています。(現在はONに設定しています)
オートマチックハイビームは、ハイビームのポジションでウインカー操作はしにくいので、スイッチはONにして今までと変わらず切り替えて運転すると思います。
レーダークルーズコントロールは前方の車両の形状によっては危険なので油断せず使用するつもりです。
TSSPは安心を与えてくれますが、過信はできない装備です。普段は忘れているくらいがちょうど良いのではないでしょうか。
コメント